top of page
  • 執筆者の写真俊治 南

リノベーションとコンバージョンの違いとは;

  1. リノベーション(Renovation): リノベーションは、既存の建物や空間を改修・改造して、新しい状態や機能にアップデートするプロセスを指します。リノベーションは、外観や内装、設備などを更新し、現代的なニーズやスタイルに合わせて再設計することが一般的です。例えば、古い家を内外装をリフォームして現代的な住宅にする、オフィススペースをモダンな職場環境に変えるなどがリノベーションの例です。

  2. コンバージョン(Conversion): コンバージョンは、元々の用途から異なる用途への変換を指します。これは、建物や施設を新しい目的に適応させるプロセスです。例えば、古い工場を住宅に転用する、教会をアートギャラリーに変えるなどがコンバージョンの例です。元の建物の特性を尊重しながら、新しい機能を実現するために必要な変更が行われます。

要約すると、リノベーションは既存の建物や空間を改装して新しい状態にアップデートするプロセスを指し、コンバージョンは元の用途から異なる用途への転換を指します。どちらも建築や不動産の分野で、古いものを再活用したり、新しい価値を生み出すために重要なアプローチです。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

鉄骨造のリフォームの事例では以前は倉庫建築でしたが教会堂にリニューアルしました。 その時、構造の柱・梁を残して外壁のやりかえ、内部の大規模なやりかえを行いましたが、以前知っている人にとっては新築されたのか、と聞かれたくらいです。 苦労したことは旧耐震構造の場合、耐震強度をチェックする必要があり、壁にブレース斜め部材で補強したり、基礎を掘ってまたあらたに補強したりと見えないところに気をつかいます。

サンクンガーデンは公園などに造られる、地表面よりも掘り下げた庭園のこと。 もともとは都市開発用語で、ターミナル駅周辺の交通緩和などを目的にして半地下の広場を設けるケースが主流だった。しかし近年は個人住宅などにおいて、立体的な景観を楽しんだり、地下室に光を採り入れたい時に設けるケースが見受けられます。 これを個人住宅の室内に適応したのがサンクンリビングの段差の構成。 最大のメリットは、段差をつけるこ

bottom of page