top of page
執筆者の写真俊治 南

外壁後退の制約とは


外壁後退の対象となるのは、建築物の外壁や柱に相当するもので、一種低層住居専用地域、二種低層住居専用地域、田園住居地域に制約あります。


しかし、以下の条件を満たす部分は、外壁後退の対象から除外されます。


・敷地に関わる外壁後退は、壁と柱だけ考えればOKで、軒や庇は関係ありません。

 しかし斜線制限の建物後退による緩和、いわゆるセットバックなど高さに関わる場合は、軒も庇も関係してきます。


・後退ラインからはみ出す部分の外壁中心線の長さが3m以下の場合


・物置等で、以下の両方の基準を満たす部分で軒の高さ2.3m以下で

 後退ラインからはみ出す部分の床面積が5㎡以下の場合などがあります。

 建築計画には注意しましょう。

閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示

敷地境界線を調べるには。

建築のトラブルより土地にからむトラブルが多くなっています。 そこで土地の境界線を調べることは大事な視点で以下は一般的な手順。 1. 法務局で登記情報を確認する登記簿謄本を取得します。これには、土地の境界や面積、所有者などの情報が記載されています。公図(地籍図)も確認しましょ...

お風呂のリフォーム

お風呂のリフォームを検討する際には、いくつかの重要なポイントがあります。 1. 目的を明確にする・浴室の老朽化に伴うリニューアル・バリアフリー化・浴槽やシャワーの変更・ユニットバスからシステムバスへの変更 2. 予算を設定するグレードによって様々ですが80~200万円程度で...

「風土と建築、Aaltoの考察」           2024.5.25 南 俊治

「Le Corbusierは図面でわかるが、Alvar Aaltoは行ってみないと分からない」、大学時代に教わった今は亡き芦原義信師の言葉である。 その後、坂倉建築研究所でお世話になりそこを退所し機会があって1996年の夏、フィンランドに行く機会が訪れ念願が叶った。その時は...

Comments


bottom of page