top of page

お風呂のリフォーム

  • 執筆者の写真: 俊治 南
    俊治 南
  • 2024年6月22日
  • 読了時間: 2分

お風呂のリフォームを検討する際には、いくつかの重要なポイントがあります。

1. 目的を明確にする・浴室の老朽化に伴うリニューアル・バリアフリー化・浴槽やシャワーの変更・ユニットバスからシステムバスへの変更


2. 予算を設定するグレードによって様々ですが80~200万円程度でしょうか


3. デザインと機能性の検討デザインだけでなく、使いやすさやメンテナンスのしやすさも考慮しましょう。

・浴槽の形状や素材・シャワーヘッドの種類と位置・収納スペースの配置・照明の配置と明るさ・床材や壁材の選択


4. 施工会社の選定信頼できる施工会社を選ぶことが大切です。以下のポイントを参考に選定しましょう。

・施工実績・口コミや評判・見積もり内容の明確さ・アフターサービスの充実度


5. 工事の流れ一般的なお風呂のリフォームの工事の流れは以下の通りです。

・現地調査: 現状を確認し、リフォームプランを作成します。・プランの提案: デザインや仕様を決定します。・見積提出: 詳細な見積もりを受け取り、予算内か確認します。・契約: 見積もりやプランに納得したら契約を結びます。・工事開始: 解体工事、新しい設備の設置、仕上げ工事を行います。・完了検査: 工事が完了したら最終確認を行います。


6. その他の注意点・防水処理: 浴室は水回りのため、防水処理が重要です。・換気: 湿気対策として換気システムの設置も検討しましょう。


∴以上リフォームとは、楽しんで行うものです、良き設計者のパートナーを選び失敗しない工事ができますように・・

一級建築士 南俊治

最新記事

すべて表示
デザイナーズ住宅とは

デザイナーズ住宅の特徴 独創的なデザイン シンプルモダン、インダストリアル、和モダンなど、個性的なデザインが可能。 外観や内装にこだわり、一般的な住宅とは異なるスタイリッシュな仕上がり。 オーダーメイド設計 住む人のライフスタイルや趣味、こだわりに合わせた間取りやデザイン。...

 
 
 
省エネ住宅とは

省エネ住宅の特徴として、高断熱性能では、断熱材や高性能な窓を使用して、室内の温度を外気温に影響されにくくする。 断熱性能の高い建材や複層ガラス、Low-Eガラスの採用。 高気密性能では、隙間を極力少なくすることで、暖房や冷房の効率を向上。...

 
 
 
敷地境界線を調べるには。

建築のトラブルより土地にからむトラブルが多くなっています。 そこで土地の境界線を調べることは大事な視点で以下は一般的な手順。 1. 法務局で登記情報を確認する登記簿謄本を取得します。これには、土地の境界や面積、所有者などの情報が記載されています。公図(地籍図)も確認しましょ...

 
 
 

Comentarios


Copyright©2021 Minami-Architect. all rights reserved.

bottom of page